1.MaiYaPenとは
2.多読に便利
3.商品ラインナップ
3-1 ORT(Oxford Reading Tree)
3-2 Peppa Pig
3-3 Maisy
3-4 Thomas(機関車トーマス)
4.まとめ
1.MaiYaPenとは

中国で製造されている音声ペンのことです。
日本では有名な「G-Talk」という音声ペンがありますが、MaiYaPenの良い所は対応した絵本が発売されていること。
G-Talkは、「①絵本にシールを貼って→②ペンでタッチして→音声を聞く」という流れですが、MaiYaPenなら①の作業は要りません。
初回の購入でMaiYaPenと一緒に絵本を購入すると、データをMaiYaPenに入れて郵送してくれるので、届いてすぐに使えます。
※2回目以降の絵本の購入時には、MaiYaPenに自分でデータを入れていく必要があります。
2.多読に便利


←左のようなセットで届きます。
・ペン
・USBケーブル
・シリコンカバー
・説明書
・シールブック(カバの絵)
・単語シール
←「書名シール」にペンでふれた後、「内容シール」をタッチすると音声を読み取ってくれます。


3.商品ラインナップ
3-1 ORT(Oxford Reading Tree)

←ORTシリーズ
Stage1~12まで。





←ORTまとめ買いの値段です。
その時の為替によって値段は上下するようなので、希望者の方は直接連絡できるInstagramがおすすめです。

参考に、日本でのネット販売価格を以下に添付します。
3-2 Peppa Pig

・Youtubeでもお馴染みのPeppa Pigシリーズ。
・英国生まれの明るく元気なこぶたの女の子「Peppa Pig」のお話です。
・第1シーズンから第4シーズンまで。
←13,900円
・1冊当たり約267円。
3-3 Maisy

・こちらもお馴染みMaisyシリーズ。
←11,980円
・1冊当たり約333円。
3-4 Thomas(機関車トーマス)

・男の子に人気のトーマスシリーズ。
←8900円
・1冊当たり約371円。
4.まとめ
この他にも、MaiYaPen対応のたくさんの本が売られており、音声対応で1冊当たりの値段を考えるとかなりお得です。
ご希望の方がいらっしゃれば、紹介制度を利用して安くご購入いただけますのでコメント欄よりご連絡ください。
コメント
Maiyaペンと本を購入希望です。
ラクマのサイトのログインアドレスとパスワードを失念し、現在ラクマに問い合わせ中のため、可能ならラクマ経由以外の購入ルートで教えていただければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
インスタグラムをされているなら、
https://instagram.com/maiya_pen_book_information?igshid=1izpwod7x08im
へメッセージを送付すれば直接購入の案内をしてもらえます。
また、「ゆうゆうからの紹介」とメッセージ送ってもらったら、割引対象にしてもらえます(^^)
販売価格は、「32GBシリコンカバー付き」をラクマで購入の場合18800円ですが、直接MaiYashopに振り込みの場合、紹介割引で17200円になります(ここは当時なので確認が必要ですが)。
もちろん、質問だけとかでも対応してもらえます!
【参考】
MaiYaShopの音声絵本リストURLです。
このリスト以外にも絵本のタイトルや写真などを送っていただければ、探してもらえるそうです。
価格は必ずこの値段とは限らず、前後する場合があるそうです。
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/1VVlo4EeZz0AXfRERz3NQtwMlI-PO1ETQ?usp=sharing
※もしインスタグラムをされていなければ、教えてください。
販売元に確認し、購入方法がないか確認します。
英語育児を実践されているのでしょうか?
コメントいただけて、一緒に取り組んでいる仲間がいると思うと嬉しいです(私の周りにはあまりいません 泣)。
不明点あれば、いつでもおっしゃってくださいね。
追加です。
MaiyaPenの販売担当者が体調を崩されて、2~3か月は現在販売を休止しているようです。
せっかくご検討いただいていたのに、残念です。
私も本の追加を頼もうと思っていたところだったので、ショックです…
また再開する時は、インスタグラムで投稿があるようなので、すみませんがしばらくお待ちください、とのことでした。