楽天モバイル(docomo・au回線)から楽天アンリミットに移行する場合、紹介制度の入力画面が非常に分かりにくいです。
そこで、実際の画面を提示しながら紹介制度で必要な「楽天モバイルID」を入力する手順を説明します。
この紹介制度を利用すれば、紹介した人は1500ポイント、紹介された人は1000ポイントを手にすることができます(2021年2月24日まで!)。
1.楽天アンリミットがお得(料金プラン)
2.移行方法
1.楽天アンリミットがお得(料金プラン)

楽天モバイルから、「楽天アンリミットⅥ」として新しい料金体系が発表されました。
その月の使用GBによって、プラン料金が変わります。
家にWi-fi環境がある場合は1か月の使用GBは少ない方が多いため、非常に魅力的なプランです。
2.移行方法
前から楽天モバイル(docomo回線)を利用していた私は、早速乗り換えを検討。


楽天モバイルの公式ホームページから、「スーパーホーダイ、組み合わせプランからのプラン変更(移行)お申し込み」をクリック。
↓
メンバーズステーションにログイン(新しいメンバーズステーションが開かれます)。
↓
プランを選択
↓
simカードのサイズ、オプションを選択
↓
❕左の画面が出てきたら「お申込み/製品購入画面に進む」をクリック❕
※ここで「製品は購入せずに移行お申込み」を押すと、紹介制度は適用されません。
↓
これで1日様子をみてください!

↓
翌日、メンバーズステーションにログイン
↓
申込み状況を確認する(左の画面を確認)

↓
スクロールしていくと、MNP情報が出るため、「MNP予約番号払い出し中」ならまだ移行手続きは完了できません。
※約1日経つと、ここに番号と有効期限が表示されました(私の場合)。

メンバーズステーションにログインして、申し込み画面を開く(左の画面)
↓
「他社から乗り換え(MNP)」に番号が表示されていることを確認。
↓

スクロールすると、「I have a referral code」があり、チェックを入れる。
※英語で書いているので分かりにくいですが、これが紹介者IDをいれるための画面です。
※MNPが完了していないと、ここに表示されないので注意が必要です。
↓
入力すると「適用する」ボタンに色が付くので押す。
↓
そのまま最後まで申し込みをすると適用されています!
いかがでしたか?
私は最初、1日で済まそうとして失敗しました。
分かりにくい所もありますが、ぜひ皆さんお得な特典をゲットしてくださいね。